THCはカンナビスの主成分で、心地よい高揚感やリラックス感をもたらすとも言われていますが、一方で依存性や心理的・物理的健康問題を引き起こす可能性があります。
これらの理由から、多くの国々で制御されています。
特に、日本では大麻取締法によりTHCは規制されています。このブログでは、THCが禁止される理由、THCの性質、万が一THCを手に入れた場合の対処法、そして日本におけるTHCの法律的位置づけについて詳しく解説します。
THCが禁止される理由
日本では、THCは大麻取締法によって規制されています。大麻取締法では「大麻」とは、大麻草とその製品を指し、大麻草の成熟した茎や種子にはTHCがほとんど含まれていないものの、大麻草の葉や花穂、樹脂部分には大量のTHCが含まれています。
THCは麻薬及び向精神薬取締法上の麻薬です
心地よい高揚感やリラックス感が元に依存性を引き起こす可能性があり、長期的な使用は心理的および物理的健康問題をもたらす可能性があります。すでに結論を書いていますが、日本政府がTHCを規制する主な理由はここにあります。
THCの依存性について
THCの依存性について、厚生労働省の「大麻取締法等の改正に向けた検討状況について」というスライドPDF 2.薬物乱用への 対応 16ページの解説を引用いたします。
大麻に含まれるTHCが有害作用をもたらすことが示されており、自動車運転への影響、運動失調と判断力の障害(急性)、精神・身体依存の形成、精神・記憶・認知機能障害(慢性)等、同成分の乱用による重篤な健康被害の発生が懸念される。
大麻取締法等の改正に向けた検討状況について
THCとは
THCはテトラヒドロカンナビノールの略で、カンナビス植物の主成分。こう書くと柔らかくなりますが厚生労働省は次の表現をしています。
大麻に含まれる有害成分、THC(テトラヒドロカンナビノール)は、幻覚作用や記憶への影響、学習能力の低下等をもたらします。
今、大麻が危ない!
詳しく説明をすると、THCはカンナビノイド受容体であるCB1に自ら結合しているものです。
CB1は脳神経に広く分布しているため、THCは強く精神に影響を与えます。
ここが「THCは、気分が高揚したり欲求が高まったりします」にあたるのです。
THCはマリファナの原料ともなっており、THCの利用は学習能力の低下、運動失調、精神障害などにつながる有害なものです。