CBDの安全性
CBDのみは危険性はありません。 CBDが危険と思われるのは、「CBD=大麻」と連想させるため依存性を気にされる方がいます。
世界保健機関(WHO)もCBDには依存性や乱用性がないことを示しています。 副作用についてもほとんどなく、あってもとても軽いことが同じく示されています。
このブログではWHOの発表資料を元にCBDの安全性について伝えてまいります。
CBDの安全性
CBDは近年、その効果と安全性について多くの研究が行われているようです。
その結果、CBDは安全の可能性について結論を出しました。特に、適切な使用方法を守ることで、副作用のリスクを最小限に抑えることができます。
研究機関で注目したいのが、WHOです。
WHOの公式サイトで記載されているCBDについてご紹介します。
緩和ケアを含む医療適応症での大麻の使用に対する加盟国の関心が高まっています。その関心と使用の増加に応えて、WHOは近年、大麻と大麻成分の治療的使用と副作用に関するより確実な科学的証拠を収集しました。
この目的を達成するために、ECDD はカンナビジオール (CBD) と呼ばれる大麻化合物の初期審査を行いました。
動物および人間の研究からの最近の証拠は、その使用がてんかんおよび関連疾患による発作に対してある程度の治療的価値がある可能性があることを示しています。現在の証拠は、カンナビジオールが他のカンナビノイド (テトラ ハイドロ カンナビノール (THC) など) のように乱用されたり、依存性を引き起こしたりする可能性が低いことも示しています。
したがってECDDは、現在の情報はカンナビジオールのスケジュール設定を正当化するものではないと結論付け、カンナビジオール製剤の完全な検討を2018年5月に延期し、同委員会は大麻および大麻関連物質の包括的な検討を開始することになっている。
WHO recommends the most stringent level of international control for synthetic opioid carfentanil
CBDとは何か【初心者向け】
CBDとは何か、CBDどんなものなのかわからない、利用する商品にCBDが含まれている場合初めての方にとっては不安も多いでしょう。
CBDが危険と言われるのは
本当にCBDは安全なのか?
CBDは大麻成分の一部として知られていますが、大麻とは異なり、精神活性作用を持たないことが確認されているのです
一部の情報源では、CBDの安全性に疑問を持つ声も上がっています。
これは、CBDの研究がまだ新しいため、十分な情報が伝わっていないことが原因と考えられます。
それと、CBDへ他の化合物を取り入れるうことで非常に危険な商品となってしまいます。
「精神活性作用を持たない」と上の文に書きましたが、これはTHCが含まれていないことが前提です。
THCは精神活性作用を持っており、依存性もあります。そのため日本では指定薬物となっており禁止です。
そのTHCは2023年8月3まで手に入りやすいものとなっていたことと、大麻に含まれる精神活性作用の成分を名前を変えて合成物質化しCBDに混ぜることで危険なイメージがつきまとっています。
2023年11月に起きた大麻グミの時間がCBDの評判を悪くしています。
CBDは危険だからやめた方がいいともいわれているのはこの理由からです。
CDBを利用するメリット
CBDを利用することで、偏頭痛の緩和、ストレスの緩和などの症状の改善が期待できると言われて、自然な成分であるため、体への負担が少ないとされて言われています。
ただ、CBDを紹介しているサイトではさまざまな効果を紹介していますが、効果の根拠についてはエビデンスを引用していません。このサイトでは海外のエビデンス(アメリカ)を調査しエビデンスの記事を引用した上でお伝えしてまいります。
個人的な見解と効果ですが、私はCBDを利用して、深し睡眠を得ることができています。
この効果は個人差があり絶対的なものではありませんが、CBD販売店ではおためし版も出ているため、一度ためしてみるといいでしょう。
その場合、まずは5%の濃度のCBDオイルから始めてみるといでしょう。
正しくCBDを利用しよう
CBDはまだ知られていない成分です。
ストレス社会であるいま、CBDに期待している人も多いのでしょう。
ただし、知られていないCBDには、法律で禁止されている成分が含まれている場合もあります。
見分け方は、成分表をみるしかないのですが、CBDを正しく利用するためにも、皆さん各自で情報を集めることをおすすめいたします。
このブログではCBDの安全な利用方法について、疑問を解決し取り揃えて参りますので、引き続き宜しくお願いいたします。